Evakona Education | エバコナ語学学校

ニュージーランド語学学校に留学して英語を学ぶならエバコナ | ニュージーランド高校留学

生きた英語体験、個性にフォーカス!
言語選択:
  • 日本語
    • English
Visit Us On FacebookVisit Us On Youtube
喜びの発見は生きる力!
  • ホーム
  • コース
    • 高校留学
    • 親子留学
    • 一般英語コース
  • 料金
  • Evakonaについて
    • エバコナ留学はどこが違うの?
    • 校長あいさつ
    • ロケーション
    • 教師とスタッフ紹介
    • よくある質問
    • 卒業生のコメント
    • メディアギャラリー
  • ブログ
  • 留学情報
    • 宿泊
    • 留学生ケアシステム
    • 留学ハンドブック
    • ビザと保険について
    • 返金規定
    • 行動規範
    • 苦情・重大インシデント
    • 一般規定
    • ウェルビーイングに関する報告
  • 無料教育相談
  • お問い合わせ
  • 今すぐ登録

親子留学の感想をいただきました

11月 22, 2016 By えり子 マクリーン Leave a Comment

8月に4歳の娘さんと親子留学にいらしてくださった親子から素敵な感想が届きました。快く掲載の許可をいただいたのでご紹介したいと思います。

◎授業について
まず、私のような低いレベルでも大丈夫、受け入れてくれる、と分かった時は、とても安心しました。
途中、クラス変更の相談も快く対応してくださって、ありがとうございました。 その後のクラスでは、着実に、上達しているという手応えがありました。(半分位は楽しさ重視になっていたけど、心から楽しかったのでOK!)
特に、全体を通してリーゾル先生の授業が分かりやすくて、滞在中にも沢山実用できました(*^^*)
ちなみにクラス変更を申し出る勇気をくれたのは、他の生徒さん達でした。しかも15、6歳の女の子たち。
私が、『どうしよう、ついていけないなぁ…』 と悩んでいたら
『A.B.Cが分からないような人でも、喋れるようになって出て行く(卒業する)から、大丈夫ですよ!』とか
『今日は木曜日だから、来週からクラスを変更してもらうとなると、明日じゃ遅いから、今日言った方がいいですよ!』と的確なアドバイスをくれたり。笑続きを読む

アウトワード・バウンド体験記

11月 17, 2016 By えり子 マクリーン Leave a Comment

ニュージーランドは体験教育の国です。高校生のための帆船プログラム「スピリッツ・オブ・ニュージーランド」についてには以前ここでもご紹介しましたが、今回は、同様のニュージーランドアウトドア教育のひとつで、若者から成人、ビジネスマンのための体験プログラムを1年を通して行ってる「アウトワード・バウンドOutward Bound* 」のお話です。

*アウトワード・バウンドは1941年にイギリスで開設され、現在は世界30カ国以上にネットワークを持つ非営利の冒険教育機関です。私たち人間の本来持っている可能性を引き出し、そして、高めることをミッションにして、子どもから大人までを対象に大自然のなかでプログラムを実施しています。アウトワード・バウンドのプログラムがオリンピックアスリートのトレーニングや宇宙飛行士のトレーニングに採用されたり、義務教育に取り入れられている国もあります。 私たち日本アウトワード・バウンド協会は子どもから大人までが、大自然のなかで思いっきり自分を試し、自分の可能性を感じることの出来る場を提供したいと思っています。(日本アウトワードバウンド協会ウェブサイトより)
エバコナで長年アクティビティー・プログラムを担当しているリーゾル先生が、今年の8月にニュージーランド南島で行われているこのアウトワード・バウンドに参加しました。その素晴らしい体験談を書いてくれましたのでご紹介したいと思います。続きを読む

若者集会(2)愛について

10月 12, 2016 By アコ ・ カース Leave a Comment

こんにちは。

エバコナのカース敦子です。先日エバコナで若者集会をしました。今回のテーマは「愛」。今回は女子生徒から「恋愛」について話したいというリクエストがあったためです。

まず、三浦綾子の「愛すること信ずること」というエッセー本から「本当の愛の形」という文の一部を読みました。その中では人間の「愛」がどこまで「不完全」であるかという事が書かれていました。「本当に愛する」とは自分の一番大切なものを相手にあげられるということではないかと書かれており、そうだとすると自分の命を相手にあげられるという事ではないかという話しが書かれていました。

しかしながら、多くの場合それはとても難しいことです。相手のためには自分の命も惜しくない程愛していると心から思っていたカップルが・・・実際に悪い人たちに襲われたりすると片方が命からがら逃げて生きのびてしまう・・・これが多くの場合現実であるというお話等が書かれていました。若い子には全く夢を壊してしまうようなお話ですね(笑)。続きを読む

8月9月の日本での教育・留学相談

8月 2, 2016 By えり子 マクリーン Leave a Comment

こんにちは、マクリーンえり子です。

私は毎年4回日本に行き、個別の教育相談・留学相談をお受けしています。

今年3回目となるこの教育相談は、8月21日から9月6日の間で行います。

スケジュールは以下の通りです。

8月21,22,23日   東京周辺

8月24,25日      大阪、神戸、京都周辺

8月26日         名古屋

8月27日の夜      大阪

8月28日の午後     大阪、神戸、京都周辺

8月30日~9月6日   東京周辺

校長マクリーンえり子による無料教育相談のご予約はこちらから。

よろしければメールあるいはお電話でお問い合わせ・お申し込みください。

メール eriko@evakona.co.nz

電話  +64-7-867-1178

森の英気に満ちた、KORU道場

7月 19, 2016 By えり子 マクリーン Leave a Comment

フィティアンガの町から車で20分ほど行った森の中に、合気道の道場 KORU DOJO があります。 このKORU道場は、ニュージーランドでは合気道の第一人者であり、この国に初めて合気道というものを紹介した、デイヴィッド・リンチさんが、同じく合気道師範である奥様の久恵さんと10年前に作ったものです。
(KORUとはニュージーランド・マオリの言語で「しだの新芽」を指し(うずまき型)、「新生」「成長」「力」「平和」の象徴であるとされていて、この国ではとてもポピュラーでポジティブなシンボルです。)

デイヴィッドさんは、以前ニュージーランド観光局の局長として長い間日本に滞在していた間に合気道を学び、帰国後に奥様とオークランドに道場を開き 合気道の指導をしていました。そして引退後は環境の良いフィティアンガに移ってこられ、今ではこのご自身の道場で合気道の指導を続けています。生徒さんは主に現地の方々ですが、エバコナの留学生でもデイヴィッド先生の合気道レッスンに通っている人もいます。
またエバコナのアクティビティでも時々合気道を教えていただきに行ったりもしています。続きを読む

高校の演劇公演「オズの魔法使い」で留学生も活躍

7月 14, 2016 By えり子 マクリーン Leave a Comment

冬たけなわの6月はニュージーランドの各高校では演劇公演のシーズンです。

先日、私はエバコナの隣にある公立校Mercury Bay Area School の高等部が2年に一度行う大きな演劇公演を見に行ってきました。今年の演目はミュージカル「オズの魔法使い」でした。
なつかしい、昔見た映画のオズの魔法使い。かなり忠実に再現されていましたよ。

高校の講堂には本格的なステージが作られ、階段式の客席がたくさん設けられました。一般公開で3日間・合計4回の公演が行われました。私が行った土曜日の夜の公演では、講堂の客席はほぼ満席でした。
客席から見る舞台の中央には大きなスクリーンが設けられていて、お話の進行とともに場面が変わる仕掛けになっていました。そして出演者の衣装やメイキャップは学芸会の域を超えた本格的なもので、出演者たちは高校生とは思えないような、プロの舞台俳優顔負けの演技・歌・ダンスをみせてくれました。うれしいことに今年の公演にはエバコナの卒業生で現在この高校の2年生に在籍する女子生徒が2人出演しました。一人は舞台の横でバンドとともにピアノの演奏と、彼女はクラシックバレエもできるのでポピーの役でダンス出演も果たしました。もう一人は歌の得意な生徒で、マンチキン役として英語で歌いながら軽やかにダンス。二人とも大活躍していました。続きを読む

若者集会

4月 17, 2016 By アコ ・ カース Leave a Comment

こんにちは。エバコナのカースです。

エバコナでは去年の終わりから若者集会というものを大体2週間に一度のペースで行っています。若者集会には主にクリスチャンの生徒が参加しているのですが、他にも参加を希望する生徒がいれば自由に参加できるようにしています。内容は大体聖書の中にある物語を一つ読んで、それについて現実社会の中での問題と当てはめて話をし、生徒たちの意見や感想等をディスカッションしたりしています。30分程の短いセッションですが、色々な事に日々悩む思春期の生徒たちの精神面でのサポート、またこのような機会を通して彼の精神的な成長をサポートしていく意味ではじめた試みです。

例えば先月のセッションでは聖書の中の「放蕩息子」の物語について話をしました。このお話はある父親と2人の息子のたとえ話です。一人の息子は真面目に父親の言う事を聞いて父親を助けて堅実に生きるのですが、もう一人の息子は父親に自分の遺産相続分のお金を要求し、そのお金を持って遠くに行き放蕩な生活をしてしまいます。その後放蕩息子はお金を使い果たして、大変な困窮に陥ります。食べ物も無くなり、豚の餌をむさぼる程飢え寸前にまで追い込まれてしまいます。そして、はじめて自分のしたことを深く後悔し、決心をして父親の元に戻り許しを乞います。すると父親は大手をあげて息子の帰還を喜ぶというお話です。その時ずっと忠実を尽くしてきたもう一人の息子はそんな放蕩息子を簡単に許して可愛がる父親に怒ってしまいます。続きを読む

アクティビティで乗馬

3月 18, 2016 By えり子 マクリーン Leave a Comment

エバコナでは毎週金曜日にアクティビティを行っています。学校を抜け出して、毎週違った様々なアクティビティを楽しみます。ニュージーランドはアウトドア大国ですし、特にここコロマンデル半島は自然環境は自慢ですから、外でのアクティビティの豊富さはエバコナが自慢できるところだと思っています。

夏は海系のアクティビティも充実しています。サーフィン、SUP、スノーケリング、スキューバダイビング、ヨット、釣り、バナナボート、などなど、本当に楽しいものが目白押しです。

インドアでは陶芸やマオリ工芸(ボーンカービングやフラックスーウィービング)、モザイクなどもあるので、こういうアート・クラフト系が好きな人にもお勧めです。

先週の金曜日はいつも人気のあるアクティビティ、乗馬でした。 ここでの乗馬は、初心者でも、たずなを引かれて馬場を歩くのではなく、馬の背に乗って広大なファームランドを歩くことができるのが特徴です。大人しい馬たちは初めての学生さん達を乗せても暴れたり走ったりすることなく、ゆっくりと歩いてくれるのはありがたいです。

タディが素敵なビデオを撮ってきてくれました。 今回学校で新しいカメラを買ってみたので、これからタディが色々なアクティビティに同行してビデオを撮ってくれるそうですので、ここでもその都度アップしたいと思います。

エバコナ 英語とアクティビティ

フリースタイルで河口を横断する子供たち

3月 13, 2016 By えり子 マクリーン Leave a Comment

ついにフィティアンガにも夏の終わりがやってきました。その晩夏の3月7日に、エバコナ・フィティアンガキャンパスの隣にあるマキュリーベイ ・エリア・スクール (公立の小中高一貫校)では、新学期恒例のAcross the river swim (河口横断水泳大会)が行われました。

その日の天気はあいにく高曇りで、キラキラとした晩夏の太陽には恵まれませんでしたが、7年生から13年生(日本の小6から高3まで)の生徒たち300人ほどが、お昼の12時にフィティアンガの町に面したマーキュリー湾の河口に集まりました。続きを読む

ニュージーランドの体験教育

3月 13, 2016 By アコ ・ カース Leave a Comment

こんにちは、エバコナのカウンセラー、カース敦子(AKO)です。

2016 年になり、ニュージーランドでは2月から新学年度が始まり、子供達はそれぞれ新しい学年で学校がスタートしました。うちの娘も今年で7歳になるので、今年 から習い事を一つ増やしてダンスとスカウト(ここではボーイスカウトとガールスカウトというように分かれていません)に入れました。早速先日キャンプがあ り、ウォータースライド、ホリゾンタル・バンジー等様々な楽しいアウトドアアクティビティーやゲームがあり、5歳から18歳くらいまでの子供たちが大勢参 加していま
した。

6歳の娘は7歳以下のグループで夕食を食べた後、夜8時には帰宅するという日帰りキャンプでした。7歳以上の子供は1泊、11歳以上は2 泊キャンプします。娘はよほど楽しかったようでその夜帰宅してから、自分も大きい子達とキャンプに泊まりたかったと大泣きしました。続きを読む

« Previous Page
Next Page »

ブログ投稿カテゴリー

  • ブログ・ホーム
    • エバコナ校長便り
    • 高校準備コース
    • 親子留学
    • エバコナ卒業生の体験談
    • 一般英語コース
    • 留学・教育
    • NZ生活について
    • 信仰
    • フィティアンガ便り (1989年 – 1990年)
    • フィティアンガ便り (2002年から )
    • 日本人ママとキウィー義父さん
  • このフィールドはフォームの表示時には非表示になります

コロマンデル半島
エバコナは
ニュージーランド北島では
人気の高いコロマンデル半
島にあります。
目を見張る美しい自然、フレンドリーな人々、リラックスしたライフスタイル、世界でもトップクラスを誇るコロマンデル半島の自然環境 は英語の勉強にも最適です。
場所についてもっと詳しく見る
卒業生のコメント
Evakona Student Anke Maurer 「すべてが最高。フレンドリーな先生達は、いつも助けてくれて、常にクラスには笑いがあった。それからスタッフ!オフィスに行けばいつでも助けてくれた。」
アンカ・ミューラー (スイス)
IELTS試験準備コース 8週間
Evakona Student Carlo 「クラスはとても楽しくて先生達も愉快だった。ここに来る前も何年か英語を勉強したけどここにいる期間が一番上達したと思う。すごくよいステイだったし、また是非この国に戻って来たいと思う。」
カルロ(イタリア)
一般英語コース 4週間
卒業生のコメントをもっと見る
Evakona ニュージーランド語学学校 エバコナ
Evakona Education

クイックリンク

高校留学
親子留学
料金
今すぐ登録
オンライン申込書
一般規定
コロマンデル半島
宿泊
校長のブログ

エバコナ語学学校

フィティアンガ (Whitianga)

住所: 18 South Highway
Whitianga 3510
New Zealand

郵送先: PO Box 98,
Whitianga 3542

メール: info@evakona.co.nz
電話: +64 7 867 1178
FAX: +64 7 867 1175

テームズ (Thames)

住所: 415 Mackay Street,
Thames 3540
New Zealand

郵送先: PO Box 610,
Thames 3540

メール: info@evakona.co.nz
電話: +64 7 867 9226
FAX: +64 7 867 9227

エバコナとつながろう

Visit Us On FacebookVisit Us On Youtube

Copyright © 2025 · Evakona Education · All rights reserved