Evakona Education | エバコナ語学学校

ニュージーランド語学学校に留学して英語を学ぶならエバコナ | ニュージーランド高校留学

生きた英語体験、個性にフォーカス!
言語選択:
  • 日本語
    • English
Visit Us On FacebookVisit Us On Youtube
喜びの発見は生きる力!
  • Menu
    • EVAKONAを選ぶ理由
    • 卒業生の感想
    • 留学までのながれ
    • よくある質問
    • 無料教育相談
    • お問合せ
  • EVAKONAを選ぶ理由
  • 留学までのながれ
  • 卒業生の感想
  • 無料教育相談
  • よくある質問
  • お問合せ
  • ホーム
  • コース
    • 高校留学
    • 親子留学
    • 一般英語コース
  • 料金
  • Evakonaについて
    • エバコナ留学はどこが違うの?
    • 校長あいさつ
    • ロケーション
    • 教師とスタッフ紹介
    • よくある質問
    • 卒業生のコメント
    • メディアギャラリー
  • ブログ
  • 留学情報
    • 宿泊
    • 留学生ケアシステム
    • 留学ハンドブック
    • ビザと保険について
    • 返金規定
    • 行動規範
    • 苦情・重大インシデント
    • 一般規定
    • ウェルビーイングに関する報告
  • 無料教育相談
  • お問い合わせ
  • 今すぐ登録

校長便り 第5便   乗鞍岳のキャンプ

6月 16, 2022 By えり子 マクリーン Leave a Comment

ニュージーランド高校留学

4便でお話しましたが、6月の初めにオンライン高校留学準備コースの生徒たちは乗鞍岳で2泊3日のキャンプを体験しました。これはニュージーランド式体験教育の一環として実施されたのですが、6月後半に迫る、本物のニュージーランド留学に向けての準備もかねていました。2泊3日のキャンプでは自然の中でアウトドア・アクティビティーにチャレンジし、友達とキャビンに宿泊して共同生活を体験し、キャンプファイヤーを楽しみ、アメリカ人教師とニュージーランドからのエバコナスタッフを通して生きた英語に触れるなど、とても充実した時間となったようでした。今回このプログラムにエバコナから参加したスタッフの伊藤愛美から下記のような報告が来ました。

「キャンプに参加した生徒たちは、みんなとても良い子で協力し合うこともできました。スケジュール通りに全て順調にプログラムに取り組むことが出来て、朝寝坊したり、プログラムに遅れたりということもありませんでした。最終日にキャビンのチェックアウトをする前にきちんと綺麗になっているか確認に行くと全て整えてあって、しっかりしている印象でした。言われたことはきちんとしていましたし、何よりもみんなニュージーランドへの渡航を楽しみにしていて、とても前向きな姿勢でした。どの子もようやくニュージーランドに行けることは嬉しいと話していました。」続きを読む

校長だより第四便 – 2022年5月12日

5月 12, 2022 By えり子 マクリーン Leave a Comment

日本は美しい桜の花が散り、新緑の季節を迎えていることと思います。

さて、ニュージーランドのエバコナでは今、6月後半に到着する高校準備コースの生徒たちを迎える準備をしています。実に2年ぶりでフィティアンガ・キャンパスに生徒たちが溢れるので、スタッフ一同ワクワクしています。

そして日本にいる生徒たちにとっても、本格的なニュージーランド留学が刻々と近づいています。そこでエバコナでは渡航前に日本で全員が顔を合わせ、共に士気を高めるために、英語学習とアクティビティを含めた2泊3日の日本国内・イングリッシュキャンプを6月初めに実施することにしました。

ニュージーランドの学校教育では自然の中での生活やアクティビティが取り入れられた体験教育が盛んです。様々なアクティビティを通じて生徒たちは人と自然との関わり、自立心、生活力や忍耐力を体験的に学んでいきます。ニュージーランドでの高校準備コースでも、毎週様々なアクティビティに挑戦します。続きを読む

エバコナ生は今:「全てを美しく思える心を見つける~自信と喜びの発見 」 伊藤亜里沙さん

5月 4, 2022 By アコ ・ カース Leave a Comment

子供の頃からとても内向的な性格で人と話したり、周りの人に自分を表現する事がとても苦手だったという亜里沙さん。そのため、小学校の頃から集団生活が苦手で学校に行けない事も多かったそうです。そしてお友達関係も上手く築く事ができず、不登校を繰り返していた中学生の時にニュージーランドへ留学する事を決めます。

エバコナで高校準備コースを1年間学習した後、高校2年生でMercury Bay Area schoolに編入し、高校3年生からはThames High school に編入しました。留学をしてみて、日本では内向的な性格から人と関わりたくないと人を避けていましたがそれでは生きてはいけないのだという現実を知り、人と関わるようになり、それにつれて自信がついていきました。ホームステイでも上手くいかない経験もしましたが、その失敗を通して積極的に自分の意思を人に伝えることができるようになったと言います。また現地高校でも、留学生や現地高校生のお友達を自分から作るという経験を通して積極性が身についていきます。留学での様々な体験は亜里沙さんの人生を大きく変えたと言います。

高校時代、アートやフォトグラフィーを勉強し、美術系の科目が好きだった亜里沙さんは高校卒業後、日本大学の芸術学部の写真学部に入学します。そして、大学生になってからはアパレルから飲食店まで本当に様々な業界のアルバイトに積極的に挑戦したそうです。大学生活はそれなりに楽しかったそうですが、アルバイトを通して様々な業界を見て社会経験をするとそちらのほうが新鮮で充実していたという亜里沙さん。いつかもっと働きたいという思いが強くなり、遂に大学を辞める決心をします。そして思春期に長い間海外で過ごした事もあり、そのブランクを埋める意味でも親ともっと時間を一緒に過ごしたいという願いもあり、大学を辞めて家業であるお米問屋さんで働く事にしました。続きを読む

エバコナ生は今:「生きる基盤は世界に」寺田篤史くん

4月 6, 2022 By えり子 マクリーン Leave a Comment

わずか13歳という年齢で2010年にニュージーランドに単独で留学をした篤史くん。日本で中学受験に失敗し、地元の公立中学校に入ったものの上手くなじまず、だんだんと学校に行けなくなってしまいます。そんな時に切羽詰まった気持ちで留学を決断したそうです。小学生の時にイギリスに短期留学をした経験があり、英語を話したいという気持ちが強くあったと言います。

しかし、ニュージーランドに到着した時はアルファベットもおぼつかないほどで、英語力はとても低かったそうです。ですから初めてのホームステイでもあまりにも英語ができなくて苦戦し、異文化の中でで何から何まで分からない事だらけだったと言います。初めはホームステイ先のシャワーが使えず、お湯の出し方がわからなかったため「ニュージーランドの家庭はみんな水のシャワーを浴びるものなのだ」と疑問にも思わず一カ月間真冬に水シャワーを毎日浴びていたと当時のエピソードを話してくれました。そんな経験も乗り越えて、最初の1年目はエバコナで英語の基礎力をつけるために一般英語コースや高校準備コースで学習をしました。そして1年後に英語の基礎力と自信をつけた上でテムズ高校の10年生(中学3年生)に進学します。

テムズ高校では合計4年間勉強しましたが、その4年間はとても楽しかったと言います。スケートボードが好きだった篤史くんはスケートボードを通して複数の現地人の友人を作ったそうです。またアウトドアスポーツの科目を履修して、シーカヤック、ボルダリング、セーリング等ニュージーランドならではの様々なアウトドアスポーツも体験し、ワイルドなニュージーランドの自然の中での体験教育も満喫しました。続きを読む

校長便り第三便:ニュージーランド留学が再開します!!

3月 29, 2022 By えり子 マクリーン Leave a Comment

昨日、エバコナでは2022年度のニュージーランド高校準備コースがオンラインでスタートしました。通常、ニュージーランドの高校の新学期は2月の初めですが、高1レベルを学ぶエバコナのこのコースは日本の新学期に合わせて、3月末のスタートにしています。そしてニュージーランドの高校は1学年が40週で、各学年は年末に終わりますが、エバコナのこの高校留学準備コースの場合はスタートが2か月遅れるので、中間での学期休みを返上して、クリスマスお正月の4週間だけ夏休みをとり、次年度の1月に40週の最後のコースを修了して、2月には現地校の高2に編入していきます。

去年はニュージーランドの国境が開かなかったために、今年の1月でエバコナの高校準備コースを修了した生徒たちの一部はやむなくカナダの高校に編入していきました。そして一部の生徒はニュージーランドの国境が開くのを待って今も日本の自宅で待機中です。続きを読む

エバコナ生は今 : 福島亘輝くん「留学を通して目覚めた未来の起業家」

3月 17, 2022 By アコ ・ カース Leave a Comment

高校準備コース

小さい頃から留学をしてみたいという気持ちがあったという亘輝くん。日本の学校ではみんなが同じ勉強をするという事に疑問を感じていたそうです。そのため、もっと自分の興味のある事を勉強してみたい、もっと自由に自分のやりたいことを選べる環境に行きたいと思うようになります。そこで留学をしようと決心します。

ニュージーランドに来て1年間エバコナの高校準備コースに入学した亘輝くんは翌年ロトルアにあるJohn Paul Collegeの高校2年生に編入しました。ニュージーランドに来てみて、自分で何でも決めて行動をしていかなければいけないという日本とは全く違う環境で「自分で考える力」や「行動をする力」がまずついたと言います。また、ホームステイでも様々な経験をし、その中で家族と強い絆を築き家族の一員となる経験もできました。

ニュージーランドの現地高校では日本の専門学校のように沢山の種類の選択科目があり、亘輝くんはLegal Studies (法律)という科目を選択してみます。その科目では様々な事件についてのケーススタディーを行い、法律をあてはめて事件を解決するという科目で、やってみるととても面白かったそうです。それがきっかけとなり、大学でも法律を勉強したいと思いました。続きを読む

エバコナ生は今:太田晴日さん「自分らしい生き方の発見」

3月 9, 2022 By アコ ・ カース Leave a Comment

晴日さんがニュージーランドのエバコナに留学してきたのは高校1年生の終わりでした。日本で高校生になったものの、なぜみんながいつも同じ勉強をしなければいけないのかという疑問が湧き、だんだんと朝起きる事ができなくなっていったそうです。そして方向性を見失ったときに、以前、ニュージーランドに短期留学した時のことを思い出し、日本の高校を辞めて高校2年生になる時にエバコナに留学することを決めました。

エバコナで1年間の高校準備コースを勉強した晴日さんはもともと独立心が強く、家族で一緒に行動する事が好きだった最初のホームステイとはあまり気が合わず、それぞれの時間を大事にしてくれるホームステイに引っ越してからは落ち着いて過ごせるようになりました。そしてエバコナの高校準備コースを終えて2年目には、ハミルトンにあるHillcrest High schoolに高校2年生として編入し、晴日さんはそこで12年生と13年生を過ごしました。現地高校での1年目は必死でがむしゃらだったという晴日さん。しかし積極的な彼女はクラスでも自分から現地人の女の子の隣に行って「座っても良い?」と聞いて話しかけたり、休み時間も声をかけてくれた現地人の生徒たちと積極的に話しをして、どんどん現地人の中に自分から入っていきました。そのお陰で、13年生に上がる頃には現地人のお友達が沢山できて随分気持ちにも余裕ができ、学校生活を更に楽しむ事ができたそうです。

続きを読む

校長便り 第二便 エバコナに来れるようになりそうです!

2月 28, 2022 By えり子 マクリーン Leave a Comment

嬉しいニュースが入りました。コロナのために2020年の4月から国境を封鎖していたニュージーランドが、ついに今年から国境を開けて海外居住のニュージーランド人や外国人の入国を徐々に許可するというのです。そして先日、そのステップと内訳が次にように発表されました。

ステップ1:2月27日11:59pm (NZ時間)から、オーストラリアに住むNZ市民と永住権所持者

ステップ2:3月13日11:59pm(NZ時間)から、他国に住むNZ市民と永住権所持者、スキルドワーカー、ワーキングホリデー

ステップ3:4月12日11:59pm(NZ時間)から、留学生5000人と有効なビザをすでに所持していて、入国条件を満たしている他国の人々

ステップ4:7月 オーストラリアからの渡航者、ビザ無し渡航が出来る(Visa Waiver visitors)に該当する国からの渡航者、ワークビザ

ステップ5:10月 全ての国の旅行者、学生ビザ他(国外からのビザ申請が可能になります)

この留学生5000人に関しては追って内訳も発表され、語学学校で学びたい生徒にも1000人の枠が与えられました。「なーんだ、たった1000人か」と言いそうになって私はハッとあることに気づきました。ニュージーランドではこの2年間の間に300近くあった語学学校はどこも苦戦してきており、国境が開き留学生が入れるようになるまで学校を閉じているところもあります。エバコナはラッキーなことに文部省からニュージーランドの高校の国家試験NCEAのレベル1をオンラインで教えることが認められ、去年は完全にオンラインでニュージーランドの高1コースである「高校留学準備コース」のみを辛うじて続けることができました。その生徒さんたちが1月末に無事に卒業してオンラインでプライズギビングをしたことは先月の第1便でお話ししましたね。続きを読む

エバコナのスローガン「喜びの発見は生きる力」

2月 22, 2022 By アコ ・ カース Leave a Comment

皆さんこんにちは。早いもので2月もすでに後半、あっと言う間に3月となりますね。

さて、2020年以来、コロナ禍が続く中で2022年という新しい年は始まりました。

この2月初めにはニュージーランド政府がついに3月から国の求める優先順位に従って外国人の入国を認めるという嬉しいニュースを発表し、エバコナではこの新しいスタートにエバコナの真髄となる理念を新たなスローガンにして、新鮮なスタートを切りたいと考えました。思案の末、最終的に決まったのは、「喜びの発見は生きる力」。

以前ブログ記事で書いた事があると思いますが、エバコナEvakonaの名前の由来は校長のマクリーンが昔、船井幸雄さんの本「エヴァへの道」を読んで、そこに書かれていたエヴァとは「一人一人の人が幸せになると、社会が幸せになる」という言葉に感銘を受けて、学校をEVAと名付けました。その後Evakonaと改名されましたが、Akonaとはマオリ語で「学ぶ/教える」という意味があります。ですので、EvakonaはEVAを学ぶ/教える学校となります。続きを読む

未来のリーダーたちを育む留学

2月 14, 2022 By アコ ・ カース Leave a Comment

皆さんこんにちは。

先週はブログで子供の成功という事についての記事を書きましたが、今回はその中でも私の中で最近気になったリーダーシップという事について書きたいと思います。

最近NetflixでStart Upという韓国ドラマを見ました。ちょっとツッコミどころも多々ある韓国のラブコメディードラマではありますが(笑)ビジネスを始めようと切磋琢磨する若者たちの姿は前向きな気持ちにさせてもらえました。そのドラマで主演女優が聞いたある質問、「優秀なCEOとは」に対してビジネスメンターの男性に言われた「経営は正解がないからさがしても無駄です。だから答えを探さずに選択を。批判を恐れていたら何も決断はできません」というセリフが心に残りました。以前もブログ記事で子供の頃からの「自由遊び」「自然の中での体験教育」がコミュニケーション能力、自信、忍耐力、判断力等、子供に沢山のスキルを教えてくれると書いたかと思います。この「様々な人生経験」というものが本当に私たちの人間力を育むのに不可欠だと最近強く思います。続きを読む

« Previous Page
Next Page »

ブログ投稿カテゴリー

  • ブログ・ホーム
    • エバコナ校長便り
    • 高校準備コース
    • 親子留学
    • エバコナ卒業生の体験談
    • 一般英語コース
    • 留学・教育
    • NZ生活について
    • 信仰
    • フィティアンガ便り (1989年 – 1990年)
    • フィティアンガ便り (2002年から )
    • 日本人ママとキウィー義父さん
  • このフィールドはフォームの表示時には非表示になります

コロマンデル半島
エバコナは
ニュージーランド北島では
人気の高いコロマンデル半
島にあります。
目を見張る美しい自然、フレンドリーな人々、リラックスしたライフスタイル、世界でもトップクラスを誇るコロマンデル半島の自然環境 は英語の勉強にも最適です。
場所についてもっと詳しく見る
卒業生のコメント
Evakona Student Anke Maurer 「すべてが最高。フレンドリーな先生達は、いつも助けてくれて、常にクラスには笑いがあった。それからスタッフ!オフィスに行けばいつでも助けてくれた。」
アンカ・ミューラー (スイス)
IELTS試験準備コース 8週間
Evakona Student Carlo 「クラスはとても楽しくて先生達も愉快だった。ここに来る前も何年か英語を勉強したけどここにいる期間が一番上達したと思う。すごくよいステイだったし、また是非この国に戻って来たいと思う。」
カルロ(イタリア)
一般英語コース 4週間
卒業生のコメントをもっと見る
Evakona ニュージーランド語学学校 エバコナ
Evakona Education

クイックリンク

高校留学
親子留学
料金
今すぐ登録
オンライン申込書
一般規定
コロマンデル半島
宿泊
校長のブログ

エバコナ語学学校

フィティアンガ (Whitianga)

住所: 18 South Highway
Whitianga 3510
New Zealand

郵送先: PO Box 98,
Whitianga 3542

メール: info@evakona.co.nz
電話: +64 7 867 1178
FAX: +64 7 867 1175

テームズ (Thames)

住所: 415 Mackay Street,
Thames 3540
New Zealand

郵送先: PO Box 610,
Thames 3540

メール: info@evakona.co.nz
電話: +64 7 867 9226
FAX: +64 7 867 9227

エバコナとつながろう

Visit Us On FacebookVisit Us On Youtube

Copyright © 2025 · Evakona Education · All rights reserved